【レビュー】第5節 FC東京戦@味の素スタジアム

FC東京 1-3 アルビレックス新潟
FC東京の凄惨な状況も手伝い、とりあえずは完勝と言っていい試合だったね。「とりあえずは」という冠をつけたのは後々言及する事にします。
まず今日の勝因は(これは今シーズンのここまでの戦いに共通してる所だけど)、DFラインの充実にあったと思う。戦前の期待通り、相手のサイドアタックに対して両SBが素晴らしい仕事をしてくれた。内田は縦への突破に終始する鈴木規郎に対して完璧にコースを限定して潰し続け、アクシデンタルなオウンゴールのシーン以外は殆ど左足の威力を封じる事に成功し、坂本は素晴らしい読みと運動量で完全に左サイドを制圧し、川口を前半でベンチ送りにした挙句、伊野波を退場に追いやった。
それとCBの二人と勲の見事な連携でルーカスとトップ下の福西に、全くと言って良いほど仕事をさせなかった。ここで相手の攻撃をシャットアウトして、勲から前の選手が次々にセカンドボールを前線に繋げて行くという好循環。FC東京の中盤の緩慢なプレスとパス(特に梶山の軽率なプレー)を見逃さない勲&シルの二人の狡猾さが際立っていたね。
それとこの試合のスタメンにおけるサプライズは千葉ではなく永田が先発した所だった。試合中は永田7:千代反田3くらいの割合でルーカスのマークを担当してたんだけど、大分での高松へのプレー見ても分かるように永田のマンマークのスキルはCB陣の中ではトップに位置する。淳さんは試合後に千葉ではなく永田を起用した理由を「連戦による疲労の影響」と説明していたけど、もしかすると4-5-1と言う相手のシステムにおけるルーカスの役割を考えてマンマークを徹底するために永田を起用したのかも。あくまで俺の個人的な予想だけど、もしそうだとしたらこの辺に淳さんの策士としての成長が見えるし、CBを使い分け出来るまでになった層の厚さに感慨深くなるね。
攻撃面ではリシャルデスが際立っていたね。これまでもいいプレーを見せてくれていたけど、ポジショニングの妙、テクニック、状況判断、運動量、キックの精度など、「マルシオ・リシャルデスとはこういう選手である」を明確に披露した試合だったように思う。それと(プライベートでも仲が良さそうな)エジとの距離感がとても良好。チャンスには必ずエジの近くでフォローするし、エジに限らず常にパスコースの選択肢を何個も持っているてのが素晴らしい。
でもりしゃこ、あのPK結構危なかったぞww自ら立候補したらしいけど、やっぱPKはエジに蹴らせようぜ。な?キミはPKを獲得するほうに回ってね。
あと貴章とエジの2トップも好調を維持。この試合の貴章はFC東京のプレスの緩さもあったけど、ボールを収める・捌くプレーの精度の高さが目立ってたね。後半にシュートフォームのフェイントからCBの間をぶち抜いてシュートを放ったシーンはお見事。あと幻のゴールはU自由席で真横から観てたけど、オフサイドじゃないよなあ。線審頼むよホント。


・・・・・とまあ、いい内容で進めることが出来た試合だったのは間違いないんだけど、問題は3点目を獲った後の約25分の内容。確かに3点獲って勝利を9割5分手に入れた。だがその後に更にゴールを奪うためのプレーの精度が落ちたのは間違いない。だから「とりあえずは」完勝と言うべき試合だったと言う事。
今までを考えれば「アウェーで3点ぶち込んで勝った」「不調な相手に勝利をプレゼントする事無くしっかり勝った」「過密日程をものともせずに勝った」とかいろんな要素を考えれば苦言を呈する事無く評価していい試合なのかもしれない。でもアルビレックスはJ2→J1、J1残留、選手層の厚みを増す、といったステップを踏んできてそろそろ「弱者か、強者か」の分岐点での勝負に挑むべき時期にあると思う。勝ち点3を目の前にして手を抜かずに、狡猾に、得失点差をさらにプラスにしたり、いい流れを次のゲームに繋げようとするってのが強者のメンタリティってヤツなんだと思う。
これに関しては監督や坂本がしっかり言及してるし、きっとサポーターの中でこういう思いを抱えてる人ってのは俺以外にも沢山いると思う。だからきっとこれから少しずつ、少しずつ改善するって期待してるけどね。



きっと、更にこのチームは強くなる。だからもっともっと要求していい。来週はまだ見ぬナビスコの予選突破の為の甲府との戦い、そして現在Jで最強と言っていいガンバとの戦いが待っている。その全てを手に入れる為に、もっともっと要求していきたいと、心から思うよ。