【レビュー】第13節 磐田戦@ヤマハスタジアム

ジュビロ磐田 2-4 アルビレックス新潟
待ちわびたぞ!な久々のファインゲーム!走って、走って、走りまくった。新潟が本来あるべき姿をやっと思い出したような、そんな素晴らしいゲームだった。
まず、この試合の新潟のスタメンで目を引いたのはなんと言っても千葉のボランチ起用。これが大当たりだった。CBの時に何度も見せてくれるような、タイミングを見計らってチャンスと見るや勇猛果敢に飛び出す積極的なアタック。あれを中盤でも何度も見せてくれた。前半ではチームとして全体的にリトリートした守備を構築していたこともあり、ジュビロにポゼッションを許す時間帯も多かったのだけど、それでもジュビロの攻撃にさほど脅威を感じなかったのは、千葉と勲のこういったプレッシングがセンターで効きまくっていたのが大きいと思う。ま、勲の様にサイドまで全て制圧するだけの視野はまだ無かったのかなって気はするのだけど、その辺は今後二人の関係を熟成させて互いに補完し合えば問題ないでしょう。シルビーニョ離脱という大問題に対してのとりあえずの答えが早くも見つかったのは喜ばしい事だね。
そしてこれはちょっとした嬉しい誤算だったのだけど、千葉の奪った後で縦にビシバシと送るパスの精度とスピードが素晴らしかった。あれは勲にも寺川にも無い大きな魅力だと言えるだろうね。ていうか単純に千葉ちゃんは見てて楽しいんだよね。チャンスと見るや「ぬおおおおお!!」とか「ぐおらぁぁぁぁっ!!!」って擬音が似合うような野性的な動きでボールホルダーに突進していく時のあのワクワク感wwいいなぁ千葉ちゃん。北京でも見せてくれい。
そしてプレビューで書いた通り、この試合の最大のキーポイントはFWがどれだけ相手のボランチとDFに重圧をかけて相手を混乱させるかって事だったと思うのだけど、その点においてエジミウソン矢野貴章の二人は完璧と言っていい仕事をしたね。本当に素晴らしかった。特に(後で言及するけど)相手のDFラインの脆弱な部分を嫌らしく突きまくるこの二人の動きは、間違いなくこの試合を決定付けた主因だったと思う。
それでは試合の流れを振り返っていきましょうか。まず、前半の新潟は前述の通りちょっとリトリートした形をキープして試合を進めていった。この結果、ジュビロにポゼッションを許す時間もあったのだけど、千葉の積極的な守備と勲の的確なカバーリングで中盤は常に落ち着きがあったし、4バックも失点のシーンを除いては的確なポジショニングで守備をしっかり構築していた。正直言って、このリトリートの意図はあれだけ暑い中で後半のための温存だったのか、それともジュビロ対策だったのか、はたまた理想とは違うマズイ守備を構築してしまったのか分からないのだけど(淳さんはハーフタイムに激怒してたらしいのでこれなのかもしれんけど)、結果的に後半の走りまくるための運動量の温存に繋がり、後半の爆発の布石の一つになった。
そしてボールを奪った瞬間に、すぐに反応して躍動する2トップと両サイドハーフジュビロの守備組織にプレッシャーを与えまくる。その結果、数こそさほど多くなかったものの効果的な攻めを繰り出す事が出来て、確実にジュビロの集中と体力を奪っていった。これが後半の爆発のもう一つの布石。
そして後半が始まるや否や、前半から前に行くのか守備をするのか、ずっと不安定だった上田の左サイドを中心に攻め込みまくる。それに加えて、ボランチの構成が前半の横並びからどちらかというと縦並びに変わった事で、勲が前でそのボール奪取能力と判断スピード抜群のパスワークを披露しはじめると(ホントに勲の後半の高い位置での絶妙な体の入れ方とその後のプレースピードはチームを支えたね。ファンタスティク!)、一気に流れは新潟へ傾いた。その新潟の躍動がジュビロの体力をどんどん削り、ジュビロのラインを間延びさせる事に成功する。そして散々ジュビロの左サイドを抉りまくった結果、上田の軽率なボールロストから貴章の素晴らしいゴールが生まれた。しかしあの貴章のワンタッチで自分の形に持っていってシュート!ってプレーはガンバ戦でも見せてくれたけど、彼の武器になりつつあるな。いいよー。
そしてその後、アジウソンが下した田中誠前田遼一の変更に伴っての4バック→3バックの変更という決断が、この試合の分岐点だったと思う。はっきり言ってしまえばこれがジュビロの致命傷となった。それまでボランチだった菊地が中央に入った3バックになったのだけど、その3バックがとにかく不安定。ラインが崩れてギャップを作りまくり、互いの距離感が曖昧なためにサイドに大きなスペースを散々作る。それをエジと貴章が見逃すわけも無く、どんどんそのサイドに仕掛け、ボールを引き出し、2列目とサイドバックの攻め上がりを誘発する。もはや逆転ゴールは時間の問題という状態が続いた。
そこでアジウソンは犬塚を投入してきた。その時の俺の頭の中は「ちっ!これで4バックに戻すか。アジウソンもさすがに気付いたな〜。くそ〜。」などと思っていたのだけど、よく見たら犬塚が単純に右のウイングバックに入って3バック継続という形。その時の俺の頭の中は「やった!!ラッキーwwww」とまあ、そんな感じ。
そしてずっと攻め込みまくったサイドのスペースに放り込まれたボールを、必死にフォローしようとした菊地が犯したファウルから、“黄色い靴の魔法使い”マルシオ・リシャルデスのゴラッソで逆転。そしてジュビロのアクセントになりかけていた犬塚に対して松尾を当てて、効果的な攻め上がりを見せていた坂本を一段前に上げるという万全の対策を敷いて、その結果坂本とエジのキレイなワンツーから4点目。完勝。



この試合で心の底から痛感したのは、新潟というチームは今日の様に「愚直に走りまくって高い位置で奪って早く攻める」ってプレーが遂行できれば高確率で勝てるチームであると言う事。それは4月の連戦でも分かっていた事だけど、改めて確認できた。で、5月に入ってそれが出来なかったのは単純に「走れなかった」からなんだと思う。やっぱりこの「走りまくる」ってプレーはシーズンを通して出来ないのだ。きっと、4月に連勝を重ねていた選手達の意識の中には、そんな当たり前の事実が希薄になっていたのだと思う。
「上ばかり見てると必ず転ぶ」きっと4月の彼らにはこの意識が殆ど無かったのだろう。だって上を見る事に慣れていない選手が多い、まだまだ青いチームだからね。だからそんな苦しい5月の連戦を経て、この試合が大きなヒントになったんじゃないだろうか。走れば俺たちは勝てる。じゃあその走るタイミングはいつなのか?走れない時に我慢するのはどうすればいいのか?って事を考える必要があるって事を、この青いチームは学んだのではないかと思う。そういう意味では、色々あったこの5月は、近い将来上に行くためのいい授業だったのかもね。
さて、これで2週間の中断期間。そこでフルに充電して続くは神戸、大宮、横浜FC、千葉、広島。さっきシーズンを通して走りまくるのは無理って言ったけど、その舌の根も乾かぬうちだけど、6月は死ぬ気で走れ!!!!!!!!!!だって6月が終われば1ヶ月強の中断期間が待ってるんだから。なんせもうナビスコもないしww(泣)師が走るのは12月だけど、アルビレックス新潟が走るべきは6月だ。去年の新潟は下位チームに弱かった?はぁ?そんなの知るか。走り勝てば俺たちは勝てる。だから、走って、走って、走って、走って、走って、走って、走れ!!!!!