【レビュー】ナビスコカップ予選第4節 マリノス戦@ニッパツ

横浜Fマリノス 0-0 アルビレックス新潟
スタッツ
えー何度も言うようにこのブログは基本備忘録、アルビレックス新潟アーカイブスを目指してるんだけど、映像を見ながら補完していく部分も結構あるんですな。でもこの試合は映像が手に入らなそうなので、詳細に行きます。
この試合のスタメンはDFが松尾、永田、千代、内田のいつものメンバーに、ボランチが勲と千葉ちゃん、サイドハーフはスタート時は左がテラ、右が松下。トップはマルシオと河原というメンバー構成。マリノスは松田、河合、栗原の3バックに、ボランチがアーリアと兵藤、ワイドが左に清水、右にハユマ、トップ下水沼息子に、2トップはロニーと坂田。
この試合の立ち上がりにまず目に付いたのは、マリノスのセンター=2トップとトップ下+ボランチ2枚に対しての新潟の守備のまずさ。ロニーと坂田という凄く動ける2トップに対して、永田と千代のセンターバックがガッチリついていくんだけど、左右に振られた後で水沼息子、アーリア、兵藤の3枚が新潟のバイタルエリアに飛び込んでくるシーンが多くて、その結果ロニーと坂田が危険な形でボールを受けることが目に付く。なんと言うか、3-5-2のセンター3枚と、4-4-2のセンター2枚という、凄く単純な枚数の部分で劣勢を負ってしまったという感じ。
んでそんな嫌な流れから6分、坂田が裏に飛び出したのを、永田と千代が若干見合ってしまって(あれ?松尾と永田だったかも)GKとの1対1という決定的なシーンが生まれてしまう。しかし北野がこれを完璧なセーブ。
そして続く9分には新潟のセットプレー崩れから水沼息子とハユマで右サイドを突き、松尾がどっちの対応に行くか迷った所で、水沼息子に中に切り返されてほぼフリーでシュート。しかしこれも北野が完璧なセーブを見せる。
結論から言ってしまうと、今日のMOMは文句なしで北野だと思う。GKは試合の最初にビッグプレーが出ると乗ってくるってのはよく言われることだけど、間違いなくこの2つのビッグプレーが北野の背中を後押ししたんだろう。その後も坂田が飛び出してきたのを早めの判断でPA飛び出して胸トラップで処理したりって言う、いつもの彼からは考えられないような積極的なプレーがあったしね。ていうかやれば出来るじゃんほっかも!今日みたいな素早い判断とプレーの範囲の広さがあれば、もっと上にいけるぜ。がんばれ。
で、前半立ち上がりはマリノスの攻勢だったけど、新潟がボランチセンターバックのポジションを修正して、サイドバックサイドハーフでの基点作りを進めると次第に流れが新潟に傾きだした。
特にテラと松尾の左サイドはマリノスの3バックとウイングバックの間のスペースを実に上手く突いて、何度もクロスを上げるシーンが見られるようになる。で、その流れを作り出していたのは間違いなく河原だった。彼の最大の特長であるスペースへの動き出しでサイドにボールを引き寄せ、そこで基点を作ることでサイドアタックを仕掛けるためのスペースが生まれる。コメントを読むとこれが監督からの要求だったみたいだけど、そういう意味ではそのタスクを見事に実行していたと言えると思う。
ただ、クロスが入るシーンは増えたのだけど、やっぱり中での怖さがないってのが正直な所。なんせ松田と栗原と河合に対して、真ん中でマルシオや松下に競り合えってのも無茶な注文だしね。どうやらそれを見越してクロスは低目を狙うって意図だったらしいけど、その意図に縛られたのかクロスの精度がイマイチになってしまったのも痛かった。
その結果新潟に傾いた流れは次第に萎えて行ってしまうのだけど、そのクロスの怖さのなさに加えて、もう一つ大きな原因になったのはうっちーが大ブレーキだったって所だったと思う。今日のうっちーは彼らしからぬパスミスが多くて、新潟のリズムを崩してしまう事が目立った。これは間違いなくマリノスが用意してきた術中に嵌ったって事なんだろう。とにかく左のワイドに入った清水が、うっちーがボールを保持した時点でガンガンプレスに行き、苦し紛れにサイドに展開しようとした所をボランチがカット、って流れを徹底していた。やっぱりうっちーは新潟の最大と言ってもいいキーマンだし、今後もこういった対策を講じられてくると思う。それをどう掻い潜るかってのがまた新潟に課せられた題目だろうね。
で、その結果新潟が前線を走らせるための中盤での1〜2秒のキープが出来なくなって、流れが萎えて行ってから残りの15分くらいは横浜ペースで試合が進む。ポゼッションする横浜とリトリートして守る新潟。ただ、こういう状況になったら手堅いのが今の新潟。相変わらずロニーと坂田の2トップは嫌な動きを繰り返すのだけど、そこは永田と千代反田が要所では完璧にぶっ潰しまくるので、失点の予感もなく前半が終了。てか最近の千代マジですげーな。岡田さんよ、寺田とか呼んでる場合じゃねーって。


後半はメンバーはそのままだけど、サイドハーフは左松下、右にテラと位置が逆になってのスタート。そして開始早々から新潟が一気にギアを上げる。47分、河原、マルシオ、千葉が絡んで最後は松下が左サイドを抜け出してグイグイと中に切り込んでマリノスのバックをかわしながらシュート。これは枠を外したけど、最近のわんちゃんのこの推進力は素晴らしいな。
その流れに乗って最初は新潟ペース。特に前線が運動量豊富に相手にプレスを掛けまくるので、中々マリノスに自由を与えなかったのが大きかった。
すると前半いい流れを作っていたのと同じく、河原も松下もマリノスのサイドとバックへの裏へとランニングしまくるというプレーが出始める。こうなると流れは新潟。シュートまでは行けないものの、いい時の新潟らしいサイドチェンジも飛び出すようになって、左右にマリノスの守備陣を揺さぶって相手を自陣に張り付ける。
するとそれを見たマリノスベンチは58分、アーリアに替えて小宮山を投入。左から小宮山、松田、栗原、ハユマの4バックにして、河合はボランチの位置へ。それと同時に新潟は寺川に替えてアトム投入。右サイドハーフに入る。
んで、ここで「アトムやりおるなー!」って感心したのはその直後のプレー。アトムを入れてサイドとバックの裏への飛び出しを強化しに行った新潟と、それを防ぐために4バックに移行したマリノスという状況にあって、次の一手がどう打たれるかってのが重要だったと思うのだけど、アトムは入っていきなり小宮山の裏へと走り込むプレーを見せ、マルシオの浮き玉のパスを誘い込む。これはアトムの足先を越えて大チャンスにはならなかったけど、ここでサイドでの勝負に先手を打つことに成功した。
本来攻撃面に特長のある小宮山が、この後の30分で殆ど攻撃面で効果的なプレーが出来てなかったけど、その一因にはこのプレーがあったんじゃないかと思う。最後まで新潟の裏への飛び出しをケアする事に腐心してた感じだったしね。隠れたアトムのファインプレーだったと思う。
で、この後は相変わらず速攻から裏とサイドへの飛び出しを狙う新潟と、ポゼッションしながら切り崩そうとするマリノスという構図。65分、兵藤に上手く抜け出されて決定的なシーンを作られたりもしたけど、またしても北野が完璧なセーブ。すんばらしい。
で、72分。新潟ベンチがこの試合の分岐点ともいえる交代のカードを切ってくる。河原に替えて川又堅碁
で、コメントを読んでもこの交代の意図は淳さんから語られてないみたいなので、こっからは俺の憶測なんだけど、淳さんはクロスに対して中で勝負したり、真ん中でボールを収めてくれる選手としてケンゴを入れたんだと思う。なんせ河原がサイド突破してクロス上げたのに中にマルシオしかいない、ってシーンとかあったしね。思えば淳さんは、大分戦でケンゴを起用した理由を「クロスに対して中で触りに行く選手が必要だったから」って語ってたけど今回もそういう意図があったんだろう。
確かに、裏への飛び出しというタスクは松下とアトムが凄くいい形で見せていたし、千葉ちゃんも次第にそのポジションを上げてトップに近い位置でフォローできる形が出来てたので、後必要なのは真ん中でフィニッシュしてくれる選手なんだよな。
しかし、そのベンチの意図をケンゴが理解しきれてなかったのは事実だと思う。入ってからのプレーはそれまでの河原と同じように、松田と栗原と河合のセンターを嫌がったのか、サイドに流れたがると言うものだった。もちろん、そのプレーの結果真ん中が空いてアトムがフリーでミドルを打てるスペースが出来て、74分にいい形でシュートを放てたりってシーンもあったんだけど(ていうかあれは絶対に枠に飛ばさないとダメだろ、アトム!!!)、淳さんとしては全く納得が行ってなかったんだろう。
結果、10分でケンゴはベンチに下げられてしまい、彩翔が投入される。まあ、ここまでは全て俺の憶測だけど、ケンゴが淳さんの意図とは違ったプレーをしてしまったというのは事実。ケンゴとしては、プロデビューも果たしたし、ベンチに入ることも増えたし、練習試合でもコンスタントにゴール決めてるし、ついにU-19代表にも招集された。そんな中、今回の件でバッキリくじかれたと思う。でもそれをどうやって理解して、咀嚼していくかが重要。淳さんから何故こういう交代になったのかって説明はされてるだろうから、それをしっかり受けとめて次に繋げて欲しいと思う。
ていうか淳さんはドSなんだよ。貴章だって死ぬほど走らされて、試合終了間際に完全に肩で息して死にそうな顔になってるのに交代させてもらえなかったからこそ、今の貴章があるのだ。このドSっぷりを乗り越えてこそ成長が待ってる。頑張れケンゴ。
で、彩翔を入れたことで完全に当初の「走り回ってサイドと裏を狙い続ける」という戦法に特化。次第に両チームとも運動量が落ちてきた所で、カウンターを発動しては潰されるという流れで試合は続く。
ロスタイム、松下がアトムとのワンツーで完璧に小宮山と松田の間に割って入って、この試合で初めてと行っていいくらいの崩しを見せて決定的な場面を迎えたけど、シュートは力なく榎本の正面を突いてしまう。結局、これが両チーム共に最後のチャンスとなり、スコアレスドローで試合終了。



この試合で必要だったのは勝ち点3。Bestの結果も、Goodな結果も、So soな結果も、全て勝ち点3だ。だから勝ち点1ってのは、正直言ってBadな結果だったのだと思う(もちろんWorstは0だけど)。だからこそ、淳さんはケンゴに関して無慈悲とも言える交代を決断したんだろうし。これがドローでもOKな試合だったら恐らくケンゴはあのまんま終了の笛を聴いただろう。
ただ、まだ可能性はゼロじゃない。獲れる勝ち点は最大で9。大分とマリノスだけでなく、2位通過のためには他のグループも含めた他力本願になってくるけど、9って数字は大いに可能性を残してる数字だと思う。
ていうかどう転んでもあと2戦を全て勝利収めなくちゃいけないって事だ。分かりやすくていい。とにかく後は無心で勝て!勝て!もうそれしかねーんだから。最後まであがこうぜ。