【レビュー】08年第33節 FC東京戦@味スタ

FC東京 1-0 アルビレックス新潟
スタッツ
この試合で最初のポイントはFC東京のシステムだった。彼らは4-3-3をベースに、時に4-4-2や4-2-3-1みたいな形を採用してくるチーム。(俺は観れてないんだけど)この前の天皇杯でスタートは4-4-2だったけど、どうもうまく行かないので4-3-3気味にシフトしたら上手く嵌った、という話を聞いていたのでこの試合はスタートから4-3-3で戦ってくるのだろう・・・と思ったのだけど、試合が始まってみると、カボレと平山の2トップに、右に石川・左にエメルソンのサイドハーフに羽生と今野のボランチ、という4-4-2でのスタートだった。で、攻撃時に石川が一気にウイングみたいな位置取りをしてカボレがちょい左に流れるみたいな形を取るという4-3-3っぽい4-4-2。
ってかこれって城福監督がウチのサイドアタックを嫌がって採用してるって事なんだろうね、多分。うん、俺ももし新潟と対戦する事があったら、絶対にサイドバックの前に1枚中盤を置いてフィルターかけさせるだろうね。
しかし天皇杯でそれを経験していたと言うのもあったのだろうけど、新潟の守備は難なくそれにアジャスト。カボレに千代、平山に慶治、の形を基本としてしっかりマークと守備ブロックを作って対応する。
そんな中、前半の立ち上がりは互いに中盤でのパスミスがポンポン生まれた事もあって、奪ってからサイドがズドーンと上がってカウンターの応酬みたいな形が頻発。まずサイドの主導権を握ったのはFC東京の右、つまり石川と長友のサイド。特に石川は相変わらずボールを受けた次のプレーの初速がおっそろしく速くて、これに対応する松尾が裏を取られたりするシーンもちょっちあったのだけど、サイドを破られてもしっかり勲や千葉ちゃんがサイドにスライドしてボールをびしっとスウィープするという仕事を完遂していたお陰で大事には至らず。そういう意味では前半の新潟の守備はボランチ二人だったと言えるかもしれない。
それに注目の久々スタメンの慶治もベテランらしい落ち着きで相手の2トップに仕事をさせない。特に平山に対しての守備は実に効果覿面で、彼がやたらと中盤に下がってプレーをしたがってた要因は慶治の守備を嫌がったって所だと思う。慶治GJ。
で、最初こそ石川と長友に押し込まれた新潟の左サイドだけど、次第にその主導権を奪い返しにかかる。特にこの試合の松下のプレーは本当に出色で、果敢に走り回って長友への勝負を仕掛けまくる事で相手の右サイドをどんどん押し込む事に成功。その上サイドだけでなく時に中へも走ってボールを引き出し、スペースを作り、24分には左からのクロスで貴章の超決定的なシーンを作り出す(これは塩田がナイスセーブ)。
そして何より素晴らしかったのはFKのキックの質。前節の大宮戦でも見せてくれたけど、やっぱわんちゃんのプレースキックは、得点力に悩む新潟にとって今や最大の武器と言っていいね。12分には左からのFKで直接ゴールに向かうキックを選択し、塩田がギリギリで触ったボールがバーを叩くと言う超決定的なシーンを作り、34分には大宮戦でアレのヘッドをアシストしたような位置から千代のフリックオンを経て松尾の足元に届いて、もう少しでゴール隅に流れ込むのに!!!っていうシーンを作ったり。素晴らしい。あのレンジからこういうボールが蹴れるって事は相手にとってもプレッシャーだし、何よりウチの攻撃が積極性を増す事になるよね。だってこっちが中盤で果敢に勝負に行ってそこで勝てれば一気に数的優位を作れるし、そこでダメでもファウルが取れれば松下のキックが控えてるって言う後ろ盾があるんだよね。これがあるのとないのじゃ全然別だよ。だから最終節で鍵を握るのは、恐らく松下のキックなんじゃないだろうか。
で、挙句に前半で新潟の最大のチャンスと言えるシーンも松下が演出。この試合で何度も見せていた松下の裏に飛び出すプレーに呼応したうっちーが千葉ちゃんからのリターンをダイレクトで浮き玉のスルーパス→松下塩田の頭上を抜くループ→バー直撃→塩田がガッチリ捕球!!あぎゃあああ!!!もう少し!!あああちっくしょー何でここ数試合ずっとその「もう少し」が入らねーんだろ!!
とまあここまでずっと松下の話ばかりしてきたけどw、この試合の新潟におけるMOMは間違いなく松下だろう。だってこの試合の前半は殆ど新潟にとっての左、FC東京にとっての右で展開されていて、数分間を除いて新潟がそのエリアを支配していたのだから。FC東京のシュートは前半2本に留まったけど、それはここで優位を作れていたのが大きかったと思う。もし上記のゴールが一つでも決まっていれば、恐らく最低でもポイント1は取れていたゲームだと思う。サッカーにタラレバは全くの無意味だと分かっているけど、それでもこれだけは確信を持って言えるよ。
だからちょっと話はズレるけど、本当に来年もこのナンバー7と一緒にJ1で戦いたいと思った。その為にフロントは彼の完全移籍に向けて働きかけるべきだし、その資金を必死に捻出すべきだし、そんな選手に対して罵声を浴びせかけるようなクズはさっさとくたばった方がいいね。



とまあ前半はボールを保持してサイドで優位を作ってリズムに乗った新潟と、時折繰り出すカウンターと右サイドの石川と長友で起点を作ってバイタルに攻め込もうとするも上手く行かないFC東京、と言う構図で終了。てか、逆のサイド=エメルソンと金沢のサイドの展開がほとんどなかったな。


・・・という流れを受けて、予想通りの交代。消えまくってたエメルソンに替えて大竹投入。で、これは正確なところは微妙なんだけど、大竹がそのまんま入って4-4-2と言うよりは、石川が前に張って3トップの一角になって大竹がセンターに位置するような − システムで言うなら4-2-1-3と4-4-2の間のような微妙なシステムに変わる。
で、これは恐らくFC東京のチーム全体の意識として統一されたんだと思うんだけど、バックライン付近でのボール回しを行うのと、両ワイドに張った選手がボールを突っつく事で前半よりもポゼッションを上げる形に移行。すると前半とは逆にポゼッションのFC東京とカウンターを狙う新潟と言う展開に。
で、きつかったのがこうなった事で前半に松下が作り出したサイドでの優位性を無効化されてしまったという点。これは長友も上手くアジャストしたってのもあるんだけど、やっぱFC東京が前半とは全く違う形でポゼッションを意図的に上げてきて、新潟の押し上げのタイミングを狂わせたってのが最大の原因だと思う。上手くやられちゃった感じ。ああなっちゃうとアトムと貴章の2トップだと前線でのボールキープからの全体の押し上げって誘導できないもんなあ。
で、FC東京はリズムが掴めてきた事もあり、シュートの数自体は増えていく。64分に疲れの見せた石川に替えて鈴木達也、75分に平山に替えて赤嶺などなど攻撃的な交代も繰り出しながら。
しかし新潟は奪ってからの早い攻撃をブラッシュアップしてきたチーム。前半の様に畳み掛ける攻撃は出来ないものの、カウンターではマルシオが先陣を切っていい形を見せる。58分にDFからのフィードを受けた貴章が右サイドで茂庭を、あれ何ていうんだろう、ボールを足の裏通してくいっ!と前にボールを運ぶドリブル。まーとにかくそれで見事に抜きさってシュート性のキック→松下飛び込むもオフサイドとか、67分にこぼれ玉を繋いでアトムがクロス→マルシオ飛び込むも塩田キャッチとか、72分の貴章が見事なダイアゴナルランでマルシオの勝負パスを受けて貴章ゾーンからシュート!とかね。
で、後半最大のチャンスは77分。長友のプレゼントパスを掻っ攫った貴章がドリブルで持ち込んで何とかキープしながらドフリーだったアトムへ何とかパス→塩田と1対1だったけど、塩田の的確なポジショニングでシュートコースを消されてシュートがはじき出されてしまう、と言う形。しかし塩田ってああいうプレー、つまり反射神経と一瞬の跳躍力やステップでセーブするよりも、最も有効なステップを選択してポジションを取りシュートコースを消す、ってプレーを得意とするタイプのGKだよな。ある意味では北野と真逆のタイプなんだろうな。なんにせよ良いGKだし、よりによってこの試合当たりすぎだよバカヤロー。

で、そのチャンスの後、疲れの見えるアトムに替えて河原投入。ただ、それは大きく流れを変えるには至らず。
で、83分。大竹のミドルを北野が見事なセーブではじき出した後のCK。途中出場の赤嶺に上手くヘッドを当てられてしまい、それがクリアに行った勲の足を弾いてゴールに吸い込まれる。1-0。散々惜しいチャンスがありながらギリギリで決まらなかった新潟と、ふっと湧き出たチャンスをモノにしたFC東京。ぎゅーっと凝縮された、てかあっという間に過ぎ去った印象のあるこの90分間で浮き沈みするチャンスを、相手に先に掴まれてしまったような失点。何となく、98年フランスワールドカップの日本×クロアチアを思い出してしまった。
で、その後の10分間は、びっちりスペースを埋めてきた守備とボールキープに走って時間を巧みに使ってくるプレーに対して効果的な一手が打てずに試合終了。



ただね、状況は何も変わってないんだよね。この試合の前と同じく、「目の前の試合を勝つことだけに集中すれば良い」って事。この前も書いたけど、人事を尽くすだけでいいんだよ。他がどうなろうが、ウチが勝つためになにをすればいいのかって事をただ愚直にやるだけの事だよ。別に特別な事でも、恐れる事でも何でもない。
あーだからさ、俺自身はガンバ戦はいつも通りの試合だと思って臨む事にしたんだよね。何かやたらとビッグゲームだって言ってると、特にホームではどうもしっくりこないことが多くてさ。何より選手がね。ほら、千葉戦とか大宮戦とかさ。まーとは言え、俺が何を言おうとどうしたってビッグゲームの雰囲気になるだろうけどね。それはそれとして、俺はいつも通りの「勝ち点3を狙うにはどうしようか」って観点で全てを観ていく事にしたし、ここに文章を書くようにしようと思ってるんだよね。
とりあえず、12月6日の新潟の天気は降水確率80%の曇り時々雪だよ。ほら、悪天候、ホーム、相手がガンバ。ほらほらほらほら、行けそうな気がするでしょ?wwwうん、恐れる事はないよ。スワンは歓喜が最も似合う場所。これまで経験してきた最大級の悲劇はあそこでは一度も起こってないけど、最大級の歓喜は何度か湧き上がってきた場所じゃん。今更なにを恐れる事がある?俺たちのホームが、いつも通りの力を発揮すれば必ず勝ち点3は見えてくるよ。絶対に。